【企業事例/静活株式会社様 対談/後編】1年間の配信を通じて気づいた「PIA DMP Cross Ads」の魅力とホログラムシアターの今後の展望とは
こんにちは。ぴあ朝日ネクストスコープ株式会社で、営業・マーケティングを担当している三嶋です。
前編では、ホログラムシアター「LIVLIV」と弊社サービス「PIA DMP Cross Ads」実施を決めた理由・期待していたことについて紹介しました。
中編では、「PIA DMP Cross Ads」の具体的な施策や得られた成果についてご紹介しました。
後編では、担当者江崎様から1年間の配信を通じて気づいた「PIA DMP Cross Ads」の魅力やホログラムシアター「LIVLIV」の今後の展望について伺いました。
前編・中編の記事はこちら
「PIA DMP Cross Ads」の魅力とは
ホログラム公演の認知拡大・チケット売り伸ばしのため、1年間に渡って「PIA DMP Cross Ads」で配信を行いました。
その中で気づいた良さは一体何だったのでしょうか。


「PIA DMP Cross Ads」の良さ
- 強力な韓流ファンにアプローチできるようになり、スパム率がかなり減った
・スパムが減ったことから、Twitter/Instagram媒体側のデータとぴあのデータの違いを感じた
・クリック重視へ変更したことにより、更にスパムを減らすことが出来た - 韓流ファンの研究や分析ができた
・強力なファンにアプローチできたために、韓流ファンはどのクリエイティブやどんな文言に高い反応を示しているかなどのファン層心理を研究、分析することが出来た - 週に1回数値レポートが貰えるため、PDCAを効率的に回すことが出来た
・他の広告施策として交通広告やCMなど行っていたが詳しいレポートは貰えていなかった。
→SNSAdsは週次でレポートを貰えたため、生の反応を確認しやすくPDCAを効率的に回せた

特定のファン層にアプローチしたい場合には、「PIA DMP Cross Ads」は有効であったということですよね。
なので今後も、「アプローチしたいファン層がはっきりしている」かつ「全国から人を呼びたい」興行やイベントなどをやる時は、また「PIA DMP Cross Ads」を実施したいと考えています。

「LIVLIV」の今後の展望

具体的には、全国商材かつファンがはっきりしている公演・イベントを行っていきたいと考えています。そして多くの人を静岡県に呼ぶことができればと思っています。


なので、全国点々と回るような、ファン関連の興行・イベントをやりたいという方がいらっしゃれば、是非お声がけいただきたいです。




今後ですが、どんな興行・イベントをやりたいなどはありますか?
下記のような興行ができると良いですね。
・Vtuberのイベントやライブ
・アニメイベント
・K-POPイベント
・DJパーティー
・映像と合わせたコンセプトカフェ
・音楽ライブ
・朗読劇
・ホラーイベント


ホログラムシアター「LIVLIV」や「ARTIE」にご興味ございましたら、お繋ぎ致しますので、お気軽にお問い合わせ または営業担当までご連絡ください!



前編・中編の記事はこちら

三嶋 理瑚
2021年ぴあ株式会社に新卒入社。主に広告代理店や食品・飲料・化粧品メーカー、地方自治体などに対するPIA DSPの新規開拓営業を担当。
Related Posts
2023年8月14日
【企業事例/オリックス・バファローズ様 対談】『Bsオリ姫デー2023』新規顧客獲得に必要な3つの要素とは
オリックス・バファローズを応援する女性たちのイベント『Bsオリ姫デー2023』に
2023年7月18日
【インタビュー】「チケットぴあ」とRoktが提携し、オンライン取引データを活用してECサイト上で広告収益を創出した方法とは?
2023年3月23日から25日に鹿児島で開催された「ダイレクトアジェンダ…
2023年6月7日
【ROKT社事例インタビュー】チケットぴあ、Rokt Ecommerceを導入し、チケット申込完了画面でeCPM6,500円以上の広告収益を創出
ECサイトの収益性を拡大する「Rokt…
2023年5月24日
【企業事例/静活株式会社様 対談/中編】韓流セグメントで熱狂的ファンにアプローチすることで、エンゲージメント率上昇!
日本初の常設ホログラムシアター「LIVLIV」を運営する静活株式会社様の事例をご
2023年5月24日
【企業事例/静活株式会社様 対談/前編】日本初のホログラム常設シアター「LIVLIV」/ 数ある広告媒体から「PIA DMP Cross Ads」を選んだ理由とは
日本初の常設ホログラムシアター「LIVLIV」を運営する静活株式会社様の事例をご