【企業事例/静活株式会社様 対談/前編】日本初のホログラム常設シアター「LIVLIV」/ 数ある広告媒体から「PIA DMP Cross Ads」を選んだ理由とは
こんにちは。ぴあ朝日ネクストスコープ株式会社で、営業・マーケティングを担当している三嶋です。
今回から複数回に分けて、「PIA DMP Cross Ads」を活用いただいた『静活株式会社』様のインタビューを紹介していきます。
外資系マーケティング → 静活株式会社 代表取締役専務
株式会社静岡オリコミ 代表取締役専務
日本初の常設ホログラムシアター「LIVLIV」とは
静活株式会社様は、2022年に静岡市葵区七間町に複合型エンターテインメント施設「ARTIE(アルティエ)」を設立。
「ARTIE」内には、日本初の常設ホログラムシアター「LIVLIV」や最新式のボウリング場や飲酒や食事が楽しめるダイニングレストラン「Bolo」などを備えています。
韓流アーティストがあたかもその場にいるように映し出されるシアター
ホログラムシアター「LIVLIV」では、特殊フィルムでアーティストがあたかもその場にいるように映し出されるライブ体験が出来ます。
2022年からは、韓流アーティストのG-DRAGON、CNBLUE、AOAの3組の立体的なパフォーマンス映像を上映しています。
※上記HPの通り、ホログラムコンサートは現在休演中です。
映像×ライブを掛け合わせた事業を行いたい・都心にもない常設のホログラムシアターを作ることで若者の静岡県離れを止めたいという思いから、6年の歳月を経て「LIVLIV」が設立されました。


CNBLUEファンの三嶋も一緒に写真を撮ってみました(笑)
「PIA DMP Cross Ads」配信を決めた理由

韓流アーティスト好きにアプローチしたかったので、ぴあさんのデータととても親和性があると思い問い合わせをしました。


他社から話を伺うと、ターゲティングで使用するセグメントがSNS広告のものだったため、自分で広告運用するのと変わらないのではと感じていました。
そして、「LIVLIV」開業前にいくつかSNS広告配信したところ、スパムアカウントの反応率が高く、普通のターゲティング機能で、特定の韓流ファン層に届いているのかというところに強い疑念を抱きました。
その結果から何かのデータベースに基づいたターゲティングをした方が、効率が良いのだろうという結論に至りました。


今回K-POPとジャンルがはっきりしていて、商談時に「K-POP興行チケット購入・希望層」「韓流興行チケット購入・希望層」や様々な「韓流アーティストの興行チケット購入・希望層」のデータがあると聞き、今回の案件にちょうどよいと思い、PANXで「PIA DMP Cross Ads」の配信を決めました。


商談時に「PIA DSP」もご提案したかと思いますが、なぜ「PIA DMP Cross Ads」に決定されたのでしょうか。
また、Twitterの拡散性やInstagramのターゲットの親和性にも期待していました。

「PIA DMP Cross Ads」に期待していたこと

半分はテレビCMで地元から動員し、残り半分を全国から連れてきたかったためこの「PIA DMP Cross Ads」で勝負だなというところでした。

プロモーションの目的とKPI

なので、認知数に3倍を掛けた数値を目標インプレッション数にしていました。
欲を言うと認知数の3倍の目標再生数か目標クリック数にしたかったんですが、プランニング想定ではさすがに予算内で難しそうだったんですよね。
だからインプレッションを目標にしました。結果的にはありがたいことに動画の再生数が高く、期間通じて310万強の再生を頂くことができ再生数ベースでもKPIに近いところまで行けました。

LIVLIV開業前から事前調査を念入りに行い、KPIを設定したという江崎さん。
1年間かけて、数字から仮説を立てて、施策を実行して検証というPDCAを高精度でスピーディに回した施策については、次回ご紹介したいと思います。
中編・後編の記事はこちら

三嶋 理瑚
2021年ぴあ株式会社に新卒入社。主に広告代理店や食品・飲料・化粧品メーカー、地方自治体などに対するPIA DSPの新規開拓営業を担当。
Related Posts
2023年8月14日
【企業事例/オリックス・バファローズ様 対談】『Bsオリ姫デー2023』新規顧客獲得に必要な3つの要素とは
オリックス・バファローズを応援する女性たちのイベント『Bsオリ姫デー2023』に
2023年7月18日
【インタビュー】「チケットぴあ」とRoktが提携し、オンライン取引データを活用してECサイト上で広告収益を創出した方法とは?
2023年3月23日から25日に鹿児島で開催された「ダイレクトアジェンダ…
2023年6月7日
【ROKT社事例インタビュー】チケットぴあ、Rokt Ecommerceを導入し、チケット申込完了画面でeCPM6,500円以上の広告収益を創出
ECサイトの収益性を拡大する「Rokt…
2023年5月24日
【企業事例/静活株式会社様 対談/中編】韓流セグメントで熱狂的ファンにアプローチすることで、エンゲージメント率上昇!
日本初の常設ホログラムシアター「LIVLIV」を運営する静活株式会社様の事例をご
2023年5月24日
【企業事例/静活株式会社様 対談/後編】1年間の配信を通じて気づいた「PIA DMP Cross Ads」の魅力とホログラムシアターの今後の展望とは
日本初の常設ホログラムシアター「LIVLIV」を運営する静活株式会社様の事例をご