“質の高いコメント”を集められる!事例でみる「Readers Research」の価値

こんにちは。ぴあ株式会社・編集企画推進部の篠崎と申します。雑誌「ぴあ」編集部に入社。その後WEB「ウレぴあ総研」に参加し、メディアのディレクション・編集業務や、サイトのデータ分析を担当しております。

ユーザーの“質の高い”声を集める

この7月より、記事広告向けリサーチ機能「Readers Research」の一般提供を開始しました。

「Readers Research」は、記事コンテンツやキャンペーンページに訪れたユーザーに対して、直接さまざまなタイプの選択肢で質問。そのデータを蓄積し、分析できる、記事広告用の質問形リサーチコンポーネントです。

たとえば商品の認知・イメージ、購入実態の把握、また興味喚起や人気調査など、キャンペーン等の目的を後押しするさまざまな使い方ができます。

中でも、「Readers Research」の特徴として、コメントのみを集めるよりも「より質の高いコメント」が集められるという点が挙げられます。

では“質の高いコメント”とは具体的にどんなものなのでしょうか?

一般提供に向けて、ウレぴあ総研ではこれまで編集記事内で、500以上のテストを実施しました。

今回は「Readers Research」で集められる“質の高いコメント”について、実例をご紹介いたします。

「質の高いコメント」は、どうやって集めればよい?

「Readers Research」で集められる“質の高いコメント”。

この記事内では、それをより具体的に「主体的&能動的なコメント」と定義します。

「Readers Research」は、記事コンテンツの末尾に任意の選択肢+自由回答枠を設置し、記事を最後まで読んだユーザーに向けてアプローチすることができる機能です。

テストを行った結果、記事コンテンツの文脈をしっかり理解したユーザーに質問することで、より“主体的”かつ“能動的”な回答が得られる例が多い傾向にあることがわかりました。

記事を読み、コンテンツについてじっくり理解を深めた状態で、選択肢を選んだりコメントを記述することで、ユーザー自身が、自らの課題や立場・意見をより整理し、選択肢やコメントに反映できるようになる、というものです。

今回、実際に編集記事内で展開した事例をご紹介いたします。

テスト記事 【親子必見】Jリーグの人気クラブが考えた「企画シート」が面白&お得すぎる」

こちらは、Jリーグ・浦和レッズが展開した、親子向けのオトクで楽しい「企画シート」を、担当者の取材を通して紹介した記事です。ウレぴあ総研内のママ向けメディア「ハピママ*」で掲載しました。

この記事内で展開したリサーチが、次の内容です。

Readers Research選択肢 あなたは子どもとサッカー観戦に行ったことがありますか?(ある/ない)
カスタムコメント こんな「企画シート」があったら嬉しいというものはありますか?

実際のコメントの一部を、抜粋してご紹介します。

観戦あり
観戦あり
オシャレな選手も多いので、選手がデザインしたTシャツ付きシートがあるとファンはうれしいです。あと娘が最近着せ替え人形のソランちゃんがお気に入りでずっと一緒なので玩具メーカーとコラボしてお人形に着せるユニフォーム付きだと一緒に見られるのでうれしいです。
観戦なし
観戦なし
ユニフォーム&タオマフ付き券、totoくじ付き券
観戦なし
観戦なし
試合後に選手と触れ合える企画シートがあったらいいです。 例えば写真撮影とかは難しくても、ハイタッチができたりとか!
観戦あり
観戦あり
昔、駒場にあったキッズゾーン。またピッチレベルで子どもたちが旗振りを楽しんで欲しい。
観戦あり
観戦あり
1、選手と触れ合える最前列企画シート 試合ごとに選手を決めて販売 試合後にハイタッチ、言葉を掛けられる最前列シート
2、少年チームで団体観戦できるセンター付近のアッパーシート 団体で浦和レッズのサポートとサッカーの勉強。また、未来のサポーターをゲット。 埼玉スタジアムの観戦しやすさと、サポーターの素晴らしさを知ってもらう。
3、テレビ&スタジアム観戦 タブレットでのテレビ試合観戦と、生観戦の違いをスタジアムで比べてもらう。 スタジアムに来ることの素晴らしさを知ってもらう。

こちらのリサーチでは、多彩な企画シートを紹介する記事を読んだユーザーに、ダイレクトに届く質問を問いかけることで、より“ジブンゴト=主体化”してリサーチに回答していったことが伺えました。

また、ユーザーからの「こんな企画シートがほしい」というコメントの具体性が非常に高かったのも、この事例の特徴で、長文のコメントも複数寄せられました。いずれも発見の多いコメントが多数寄せられたことは、私たちにとっても嬉しい驚きでした。

これらの傾向は、他のテスト事例でも多くみられるものでした。「Readers Research」のテスト事例で集まった“質の高いコメント”は、ウレぴあ総研にとって記事の効果を計る意味でも、またマーケティング視点で見ても、とても有用かつ貴重な財産となっています。

「Readers Research」で、次につながる財産を集める

リサーチ機能「Readers Research」は、記事広告向けメニューとして7/1に正式提供を開始し、現在、一般リリース開始にともない、一部の記事広告メニューで無料で提供中です。

「記事広告向け Readers Research」では、実施後、集計データと、選択肢を組み合わせたコメントデータなどのレポートデータを、他のレポートと合わせて提供します。

“選択肢×コメント”を掛け合わせて分析していくことで、ユーザーのタイプによってどんな需要があるのか、より多面的な知見を得ることができるでしょう。

記事広告の効果を計る材料としてだけではなく、その先のさらなる広告・マーケティング施策へ活用できる“財産”にもなり得る、貴重なユーザーの生の声を、「Readers Research」で集めてみませんか?


こちらもどうぞ