【Zoom対談/動画】統括編集長にセールス担当が聞く[1]ー「ウレぴあ総研」のタイアップが選ばれる理由・機能とは?

こんにちは。「ウレぴあ総研」で、マーケティング/セールスを担当している松浦です。

「ウレぴあ総研」は月間2,700万PV/650万UU、最新トレンド/エンタメをはじめ、ママ向け/トレンドに敏感な女性向け/グルメ/スポーツなど、様々なメディアや特集を展開しているwebメディアです。

今回はメディアの魅力を、オンライン会議システム「Zoom」を活用して、後藤統括編集長へのインタビュー形式で解説。

第1回目である今回の企画では、「タイアップコンテンツの強み」としての年間特集や機能や特徴についてご紹介していきます。

--それでは後藤統括編集長、よろしくお願いします!

インタビュー動画

「ウレぴあ総研」メディア横断型特集の特徴

松浦
松浦
現在、「ウレぴあ総研」ではどのくらいの頻度で特集を実施していますか?
毎月1~2本適度の頻度で、特集を実施しています。
後藤
後藤
松浦
松浦
特徴を教えてください
ジャンルは、女性向け/ママ向け/グルメなど多岐に渡っていて、特集を以下のようなカテゴリに分類して作っています。
後藤
後藤
特集カテゴリSeasonal 型
毎年時期がきてやるもの(GW・夏休み・ハロウィン・クリスマス)
イベント 型
イベントを盛り上げるために実施(花火・パンフェス)
モチベーション・ターゲティング 型
特定のニーズ、悩みなどを解決させる(乾燥・肌荒れ・風邪・花粉症 など)
オーディエンス・ターゲティング 型
趣味・嗜好性が同じユーザーをコンテンツによって集める(食べ放題・プチプラ・車でおでかけ)
広告タイアップ 型

後藤 「ウレぴあ総研」の中に、ターゲティングメディアがいくつもあり、ディズニー好きが集まる「ウレぴあ総研 ディズニー特集」、ママをターゲットとした「ハピママ*」、女子向きの「mimot.」、グルメ情報を集めた「うまいめし」「うまい肉」などがあります。

例えば、女性向きの特集に紐付けられた記事は、基本的には女子向け「mimot.」に所属しますが、ママとも親和性がある場合は、「ハピママ*」にも入口を設けており、そこからも相性がいいユーザーを誘客することができます。

松浦 なるほど、なので「メディア横断型特集」と言われるのですね。

後藤 他にも例をあげると、「おいしいウチごはん」特集は、多くは「ハピママ*」というメディアに所属しています。これは、「こどもとごはん」など、ファミリー層向けのカテゴリも充実しているからなのですが、一方で、グルメ嗜好の強いユーザーを「うまいめし」から自然と誘客ができます。

松浦 自然と、潜在層・顕在層両方にアプローチすることができるのですね。

後藤 他のサイトとは違い、「ウレぴあ総研」という大きな箱に様々なターゲットメディアが構築できるので、ユーザーは自由に回遊できます。また個人ベースで表示されるレコメンドによりパーソナライズ化されているので、その点も媒体の大きな特長となっています。

松浦 ユーザーそれぞれの趣味・嗜好に合わせたコンテンツが表示されているわけですね。今後は 各特集の特長などについても、今後ご紹介していきますので、楽しみにしていてくださいね。

記事の見せ方のバリエーションが豊富なのがポイント

「ウレぴあ総研」の記事は、ユーザーに対して興味・喚起を促し、商材への遷移をスムーズにするための導線、商材をより魅力的に演出するための工夫が豊富なのも特長です。

さまざまな記事リッチ機能が組み込まれているため、自然なカタチで記事から商材へ、メディアからメディアへの回遊が促されます。

そんな数ある記事リッチ機能の中から、今回は「リッチカード」「フォトギャラリー」について見ていきましょう。

記事に自然にとけこむ「リッチカード」はぜひ活用したい

松浦
松浦
記事内にリンクを設置する場合、よく見られるのがテキストに直接リンクを貼り付けたものが「ウレぴあ総研」では「リッチカード for article」というオプションメニューを選択することができますね。
「リッチカード」は、記事内に2つ程度設置することができます。それぞれ文言や画像も変えられます。最終的なCTRを見てみると、クリック率をあげるためには画像選びも大切なことが良くわかります。
後藤
後藤
松浦
松浦
画像一つで数値が大きく異なりますね。結果もレポーティングなどでクライアント様に共有することができるので、今後の施策に活かすことが可能ですね。

リッチカードのタイアップ記事広告での事例部分から再生

視覚で楽しむ!ユーザーがついつい回遊してしまう「フォトギャラリー」

松浦
松浦
特に「食」に関する商材と「フォトギャラリー with CTA」の機能は、見て楽しむという意味でも相性がいいのではと思っています。
そうですね。編集記事ですが、最近ではスイーツの記事に反響がありました。ケーキをカットした断面のショットであったり、包装などさまざまな角度から見せることができるので、写真だけでも楽しめるコンテンツになっています。
後藤
後藤

フォトギャラリーの紹介部分から再生



松浦 おいしそう、そしてきれい!永遠に回遊し続けそうです。

後藤 他に、調理器具などの事例では、商品のスペックや、細部まで表現できていたと思います。

松浦 ユーザーの購買意欲が高まりそうですね。

後藤 「フォトギャラリー」に訪れるユーザーは、この時点で商材に対してかなり興味・関心度が高い(=購入につながる可能性が高い)傾向にあります。

それらのユーザー行動を想定し、「フォトギャラリー」は、そのままの流れで商品の購入につなげるボタンの設置も可能です。興味・関心度の高いユーザーに対し、購入までの導線に自然に促される仕様になっているのも、「ウレぴあ総研」ならではの工夫ですね。

また、あまり広告色が強すぎてもユーザーが離脱する要因にもなりかねません。いかに自然に見せるかが大切です。

松浦 そうですね。そういった意味でも、様々な「ウレぴあ総研」の仕掛けは、他にはない媒体の強みであると思っています。

以上のように「ウレぴあ総研」は、常にユーザーファーストであることを意識したコンテンツ・メニューの開発を行っています。

「もう少し詳しく特集について知りたい!」
「ウレぴあ総研ってこんなことできないの?」
などのご相談や、お打合せのご依頼などがありましたら、お気軽にお問い合わせください。